検索結果
空の検索で79件の結果が見つかりました。
- 池袋シネマ・ロサ再上映の上映時間と舞台挨拶登壇者を発表しました! | 映画|在りのままで咲け|在りのままで進め
池袋シネマ・ロサ再上映の上映時間と舞台挨拶登壇者を発表しました! 2024年6月4日 上映時間と舞台挨拶の登壇者は池袋シネマ・ロサ公式HPよりご確認ください。 https://www.cinemarosa.net/re_ariari.htm チケットのご予約はご来場日の2日前0時よりスタートいたします。 https://schedule.eigaland.com/schedule?webKey=c34cee0e-5a5e-4b99-8978-f04879a82299 前の記事を見る 次の記事を見る
- 11月26日(日)神戸・喜楽館にて「在りのままで咲け」上映&トークショーが決定!! | 映画|在りのままで咲け|在りのままで進め
11月26日(日)神戸・喜楽館にて「在りのままで咲け」上映&トークショーが決定!! 2023年9月1日 11月26日(日) 18:00 OPEN /18:30 START チケットは喜楽館窓口もしくはチケットぴあより ↓ https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2332630&rlsCd=002 前の記事を見る 次の記事を見る
- 第9回立川名画座通り映画祭 にて「在りのままで進め」の予告編をお披露目して頂きました! | 映画|在りのままで咲け|在りのままで進め
第9回立川名画座通り映画祭 にて「在りのままで進め」の予告編をお披露目して頂きました! 2023年8月5日 前の記事を見る 次の記事を見る
- 池袋シネマ・ロサでアンコール上映が決定しました!! | 映画|在りのままで咲け|在りのままで進め
池袋シネマ・ロサでアンコール上映が決定しました!! 2024年3月20日 池袋シネマ・ロサでアンコール上映が決定しました!! 上映期間:2024年6月8日(土)~6月14日(金)の1週間 再上映に伴い、シネマ・ロサver.新予告編も解禁となりました!! そしてそして!! シネマ・ロサの2階へ上がる階段にビックバナーを 掲出して頂いています! アンコール上映、宜しくお願い致します!! 前の記事を見る 次の記事を見る
- COMMENTー映画『在りのままで咲け』『在りのままで進め』公式
Comment 映画監督/冨樫森 「子供抱えた女優の生き辛さの話かと思って見ていたら、映画を愛することについて語られていた。みんな、映画が好きなんだよなあ。劇中の女優たちも、助監督も、監督も、登場人物全員がね。実は企画、主演した水村さん本人が一番なわけで。今時、人生賭けて自主映画作ろうだなんてさ。 映画と言う「麻薬」についてもいつしか考えさせられた。 しかし、だ。 前に長いモリ一本で巨大カジキを釣り上げる台湾人夫婦を何年も追いかけている女性ドキュメンタリー監督と話したことがあるけど、爽やかに明るくて素敵で、今回も同じ感覚を覚えた。それは中毒者が絶対に持ち得ない向日性の愛としか名付けようの無い感覚だ。」 俳優・演出家/宅間孝行 「何より一つの作品に昇華させた水村美咲さんの女優という職業に対する愛に敬服します。 女優であること、映画製作者であることの苦悩が、そして、この職業に関われば誰しもが持つであろう葛藤が、美しい映像の中に詰まってます。」 映画監督/坂部敬史 「よく役者さんに「どうしたら売れますか?」と聞かれ、 「自分が主演の映画をつくるのが一番早いかも」と伝えるのですが、実際につくる人はほとんどいません。 そんな中、一本の映画を完成させたということがどれほど大変なことか。 主人公たちを中心に、いろいろな人がそれぞれの事情で一生懸命生きている様子が丁寧に描かれている、 同時に、この業界ゆえの勝ち負けができてしまうことの残酷さと厳しさを感じる映画でもあります。 「でも映画ってそういうもの。だったらあなたは何のためにやっているの?」と問われている ようでした。 その厳しさを通り抜けるからこそ、その先の温かい気持ちにも触れられる素敵な作品です。 何かを目指している、目指していた全ての人へ。」 映画監督/田中光敏 「『在りのままで咲け』に出逢ったのは、あわら湯けむり映画祭。夢を追いかけた一人の女性と家族の物語だった。ラストシーンに少し違和感を感じながらも、物語と役者達の芝居に圧倒された。そして、『在りのままで進め』を観た。『在りのままで咲け」で感じた違和感が見事に払拭され、心が揺さぶられた。 夢を追う3人の女性たち。それぞれの境遇の中での、悩み、挫折、出逢い、その現実と戦っていた。 『在りのままで進め」は素晴らしい群像劇となっていた。こんな背景があったんだと、物語に引き込まれて行った。役者達の見事な演技力、監督、脚本、スタッフの技術力、すべてがしっかりとまとまって、素晴らしい作品だ。」 映画監督/宇賀那健一 「映画を撮れば撮るほど、様々なことがうまくなっていくけれど、それと同時に何かが失われていく気もしていて、でも本作には失われてしまった瑞々しさが満ち溢れていてなんだか嬉しくなってしまいました。とても真っ直ぐな映画で気持ちよかったです。」
- STORY&GALLERY ー映画『在りのままで咲け』『在りのままで進め』公式
在りのままで咲け Story 夢を持つ全ての女性とその家族に贈るー 子どもの頃から芝居を続けてきた主人公・由紀子(30) は、4 歳の愛娘・愛奈を抱えながらも夢を諦めずにいる。 ある時、由紀子に大きなチャンスが舞い込んでくる。だが、“女優”という仕事に理解のない夫・裕典に「もう夢見てる歳じゃない」「そういうのはずっとやることじゃない」 等と言われ、愛奈を抱いて家を飛び出す由紀子。 子どもをもつ母親は夢を持ってはいけないのだろうか。そんな由紀子を救ってくれたものは・・・? Message この作品は、夢を持つ全ての女性と、その家族に届けたいと思い製作しました。 夢を追い続けることは本当に難しいことです。 夢のある人生が全てではないと思っていますが、心に夢を持つ人生は楽しいものです。 子育てが落ち着いたらもう一度挑戦してみようかな、とか、趣味でもいいからまた少しやってみようかな、と思っていただ けるキッカケになれたら嬉しいです。 Gallery 在りのままで進め Story あなたらしく。 あなた を諦めないでー 子育てをしながら女優を目指す京華。子育てと夢を両立させることの難しさを感じながらもなんとかしがみついて頑張っている。 結婚や出産を諦めてでも女優を続けるマコ。色んなものを犠牲にして頑張ってきたが、ふと一人でいることに寂しさを感じる時もある。 映画監督になる夢をもつ、助監督の美奈。 女性監督として自分の作品を撮ることを目標に奮闘中。 そんな三人が引き寄せ合うようにして出会い、自分たちの力で新しい道を切り拓いていく。 Message この作品を通して、誰もが"ありのままの自分"で輝いていけることを伝えたいと思っています。それは成長しない、現状維持という意味ではなく、他の誰かになろうとしたり、自分と離れた別の場所に夢を思い描くのではなく、自分らしく、そのままの貴方で輝いていけるということを、様々 な登場人物を通して描いています。 この作品に出てくるキャラクターに、悪役はいません。誰もが自分を尊重し、自分の主張に誇りを持って突き進んでいます。 そんな姿を通して、この作品を観てくださるお客様にもエールを届けたいです。 Gallery
- STAFF&CAST ー映画『在りのままで咲け』『在りのままで進め』公式
監督 松本 動 Matsumoto Yurugu ●東京都出身。90年代から8mmフィルムで自主映画制作を始め、その後商業映画の道へと進み、石井隆、山崎貴、中村義洋、矢崎仁司、佐藤信介等の監督作品にフリーの助監督として従事してきた。その多くの現場実績から培った演出力は抜群で、国内外数々の映画祭でグランプリを誇る。 ●大林宣彦監督「花筐/HANAGATAMI」では監督補佐として、治療のために現場を離れる大林監督の代わりに多くのシーンで演出を任された。 ●現在は監督としてテレビのドキュメンタリードラマを中心に活動し、2015年から再開した自主映画作品が国内外の映画祭で高い評価を得ている。 ●主な監督作品 「公衆電話」:国内外70以上の映画祭を席巻し、グランプリ8つを含む22冠に輝く。 「カセットテープ」:『第6回八王子Short Film映画祭』にてグランプリ&観客賞のW受賞。 「バージン・ブリーズ」:乃木坂46のショートムービー。脚本&監督。 「星に語りて~Starry Sky~」:2011年東日本大震災の際、障者の置かれた知られざる実情を描いた長編作品。『第37回日本映画復興賞』復興奨励賞を受賞し、アメリカのハリウッドで開催された『JAPAN CONNECTS HOLLYWOOD 2020』では、最優秀作品賞を受賞。 Cast 上條由紀子 役・和泉京華 役 水村美咲 田口智美 役・中村マコ 役 八木橋聡美 浅井美奈 役 鄭玲美 和泉颯太 役 木下瑛太 上條裕典 役 サトウトモユキ 上條愛奈 役 いろは 上條清美 役 松田陽子 田口佳織 役 山岸りた 近藤一平 役 保岡伸聡 尾道隆 役 遊屋慎太郎 照井利晃 役 鈴木浩文 三浦清 役 岩永光祐 百瀬エリ 役 飛香まい 和泉耕輔 役 笈川健太 高野俊二 役 川連廣明 渋谷昌平 役 今谷フトシ 百藤田眞人 役 ジャン・裕一 多部亜由美 役 内山由香莉 森崎凛 役 清成月恵 高橋里紗 役 倉橋うみ 轟己喜男 役 吉田シンイチ Staff 監督&編集 原案&企画&プロデュース 脚本&アソシエイトプロデューサー 潤色 製作 スチール 音楽 主題歌 タイトル文字&似顔絵 アドバイザー&アンバサダーリーダー アンバサダー 英語字幕 HP制作 キャスティング協力 松本動 水村美咲 桑江良佳 松本動 水村美咲映画製作委員会 松井綾音 佐藤リオ 猿丸詩摩子 ユイ カミーユNakata 寺根佳那、中野ちさと、藤平仙花、 根本小百合、Chisa、上田光子 佐藤リオ 松本有布 柳井宏輝(パロマプロモーション) 阿保友理恵(パロマプロモーション) 吉永弥生 木ノ本豪 株式会社ミシェルエンターテイメント 有限会社ハーモニック MSエンタテインメントプロダクツ 株式会社ホリプロ 株式会社クラージュ 株式会社ジョビィキッズ 有限会社スマイルモンキー 株式会社ディケイド 株式会社ツインテール ポストプロダクション協力 ミキサー スタジオ技師 グレーディング 本編集 Cinema Sound Works株式会社 鈴木健太郎 東凌太朗 関谷和久 原みさほ 撮影&グレーディング 照明 録音・整音 演出部応援 撮影助手 照明助手 制作部 制作協力 機材協力 美術協力 劇中本協力 鈴木雅地 市川高穂 宋晋瑞 犬童一利 大西湧介 白石久時 山元隆弘、二階堂新太郎、河野晋也 ミシェルエンターテイメント 株式会社ビッグアーチ 東京オフラインセンター 日本照明 トッキーズ FLORIST ISHIHARA Mariage Aovama Flower Market 浪漫花店 モンゴル民話「スーホの白い馬」(福音館書店 刊) 大塚勇三(再話)/赤羽末吉(画) 撮影 照明 録音・整音 グレーディング 撮影助手 照明助手 照明応援 録音助手 制作部 制作応援 演出部 スチール応援 ヘアメイク ヘアメイク助手 ヘアメイク応援 車輌部 スタイリスト 機材協力 劇中映画提供 江部公美 小田巻実 宋晋瑞 松本動 松吉裕大、常川千秋、布施絢子 浅見博之、富田貴 泉谷しげる、渡邊雅俊 大町響槻 山元隆弘、原田就、鈴木海琴、末次真子 小林泰介 杉本等 おにまるさきほ 原早織(Kleuren) 井藤まりな(Kleuren) 佐々木佳奈 近藤健二(合同会社office konnet) 中田晃弘(虎風堂)、安福悠吾(虎風堂) 富士フィルムイメージングシステムズ株式会社 株式会社アップルボックス 鈴木淳一 坂部敬史「The Right Combination」
